受付時間:9:00~18:00(最終受付:17:30)
休診日:木曜、日曜、祝祭日
2002年4月に歯科医師国家試験に合格し歯科医師になったので、ちょうど20年経ちました。
20年前ですが、割と鮮明に国家試験を受けた当時のことを覚えています。
歯科医師国家試験はマークシート式テストです。
私の学年から必須問題というのが入り、通常は6割正答率があれば良い通常問題とは別にを8割正答しないといけない必須問題が加わりました。
さらに禁忌選択肢を2つ選んだらその他全てが正答であっても不合格。
俗にいう「爆弾問題」が隠れているという恐ろしいシステムに変更になった初年度でした。
1日10時間以上勉強しました。
いくらやってもやっても覚えないといけないことは多く、人生の中で一番勉強した時期だったかもしれません。
試験前日は、とても緊張しました。
テストの時、決まってお腹が痛くなるというメンタルの持ち主だったので(笑)、お腹が痛くならないかも心配でした。
受験後、友人が必修問題が8割取れず不合格となりました。(彼は模試では普通の成績)
幸い私は合格しましたが、国家試験の恐ろしさを痛感しました。
その時代の合格率は80%前後。今年の国家試験の合格率は60%。
20年前に受かってて良かった。(笑)
20年という月日なんてアッという間なんだな〜としみじみと感じます。