0852-66-7278

受付時間:9:00~18:00(最終受付:17:30)
休診日:木曜、日曜、祝祭日

アーカイブ

●2017年6月

 ユニット増設

ここ1年悩まされていたスタッフ不足も少しずつ解消してきたので診療台を一台増やす予定です。 先日歯科専門の展示会があったのでそこで診療台を一台一台座りながらその特徴を教えてもらいました。 診療台を増やすということはその周り…>>続きを読む

カテゴリ:【ブログ

 各年代で何本歯が残っているか?

下のグラフは平成28年歯科疾患実態調査の結果(最新)になります。 これを見ると40代から歯を失う人が増え始め60台から歯を失う速度が増します。 いったん加速度が増してしまうとその喪失を止めるのは難しくなる場合もあり、覆水…>>続きを読む

カテゴリ:【ブログ

 キッザニア in あま歯科

ちょうど半年前に「キッザニアをやってみたい!」というスタッフの提案であま歯科クリニックでは開業以来初めての試みとして歯科医院で歯医者さん体験をすることになりました。 島根ではそのようなイベントを行なっている医院は数少ない…>>続きを読む

カテゴリ:【ブログ

 親子で歯を治しましょう!

下のグラフは母親のむし歯ある/むし歯なしで子どものむし歯になる割合が変わるというデータです。 子どものむし歯菌は多くが母親から感染すると言われていますが、母親がむし歯を持っているとその子どももむし歯になりやすいことがわか…>>続きを読む

カテゴリ:【ブログ

 増えていく高齢者の歯とむし歯

平成28年歯科疾患実態調査によると80歳で20本以上歯が残っている人の割合(8020達成者の割合)は51.2%であり平成23年の調査から10%程度増加しました。 多くの高齢者の方が自分の歯で食事をし、美味しく食べられてい…>>続きを読む

カテゴリ:【ブログ

 オススメの歯磨き粉(歯磨剤)

むし歯予防にフッ化物は欠かせず市販の歯磨き粉の9割以上にフッ化物が有効成分として入れられています。 今まで市販の歯磨き粉は最高フッ化物濃度が1000ppm以下(0.1%以下)と決められていました。 しかし、厚労省の通達に…>>続きを読む

カテゴリ:【ブログ

地図

PAGE TOP