あま歯科クリニック

あま歯科クリニック

☎︎0852-66-7278

受付時間:9:00-18:00(最終受付:17:30)

休診日:木曜、日曜、祝日

〒699-0406島根県松江市宍道町佐々布211-8

6つの特徴

01 歯を長持ちさせる

私たち日本人の平均寿命は伸び「人生100年時代」と言われるようになりました。

仕事を退職した後のステージが長くなり 老後が20~30年続く方もいらっしゃいます。

その長い老後を今から予測し歯を大切にできている人は少ないのが現状です。

多くの人は今のお口の中の歯の本数が老後もずっと続くと思いがちです。そして歯を失って初めて歯の大切さに気づきます。

歯は大切と知っていながらも歯を大切にしている人はまだまだ少ないといえるでしょう。

1回の食事で600回の咀嚼をして365日働き続ける歯は過酷な環境下で 生きています。長持ちさせるには正しい知識やコツを知ることが大切です。

そのような情報を伝えながら「歯が長持ちしてよかった」と人生の最後まで感じることができるようお手伝いさせていただきます。

02 わかりやすい説明

当院ではわかりやすい説明も治療の一環と考えてわかりやすく説明することを大切にしています。

初めて来院された患者さんは必ずお口の中の写真を撮影させていただきます。

その写真をお見せし自分の口の中でどのようなトラブルが実際に起こっているのかを 一緒に見ていきます。

自分の口の中を初めて見ると驚かれる方がほとんどですが、 わかりやすく伝えるにはビジュアルで見せるのが一番と思い開業以来このスタイルを続けています。

またむし歯の治療の時など治療中の動画を後からダイジェストでお見せしてさらにわかりやすい説明をし感動してもらえるよう心がけています。

03 長くお付き合いできる関係

歯科医療とは「点」で 見てもわからないことでも「線」で見ればわかることがあります。

患者さんのお口の中は多種多様で誰1人同じ状態、状況ということはありません。

1回の来院で痛みの原因がわからなくても時間を追いながら見ていくとその患者さんの生活リズムや食生活、家族との関係などの背景が見えてきて解決につながることがあります。

歯科医院で見る疾患は生活習慣病がほとんどで長い時間軸をかけてトラブルとなっていきます。

いち早くその変化に気づくことができるのも「長くお付き合いできる関係が あったから」ということもよくあります。

末長く患者さんに寄り添っていける歯科医院づくりができるよう努めています。

04 ベビーカーや車イスでもOK

当院では小さいお子さんからお年寄りまであらゆる世代の方々が来院されます。

どのような方々にも来院しやすい配慮をしています。

以下は当院の環境(サービス)です。

土足でOK
土足でOK

(1)土足のまま診療室内へ

スリッパに履き替える必要はありません。

ベビーカーのまま診療室内へ
ベビーカーのまま診療室内へ

(2)ベビーカー、車イスでそのまま診療台までいけます

各診療スペースを広めに取っていますのでベビーカーのまま診療台まで行けます。

(3)親御さんの治療中にお子さんの預かり(無料)をしています

子育て経験のあるベテランスタッフがお預かりします。

車イスの方、ベビーカーの方でもそのままトイレ内へ

(4)車イスの方、ベビーカーの方でもそのままトイレ内へ入ることができます

おむつの交換できます
おむつの交換できます

(5)赤ちゃんのおむつ交換できます

多目的トイレ内におむつ交換台があるのでご自由にお使いください

女性専用トイレ
女性専用トイレ

(6)女性専用のトイレがあります

多目的トイレの隣に女性専用トイレがございます。

05 保険治療でもマイクロスコープ

保険治療でもマイクロスコープ

お口の中は髪の毛一本入っただけでもすぐわかると言われる位繊細な部分です。

噛み合わせの高さも数十ミクロンの厚みの違いがわかるくらいとても繊細です。

当院では細かい部分までていねいに仕上げるためにマイクロスコープを活用しています。

巷では良い歯医者の見つけ方の1つに「マイクロスコープを活用していること」という条件があります。

現在県内でも10%程度の歯医者しかマイクロスコープは使用していませんが、10年以上前からマイクロスコープを導入し日々の治療に活かしています。

都会ではマイクロスコープを活用した治療の場合は全て保険外診療という歯医者も多いです。

当院では保険治療でもマイクロスコープを使用しより患者さんの利益になる治療を提供しています。

06 徹底した衛生管理

徹底した衛生管理

当院では1人の患者さんごとに毎回グローブを交換しています。

一日の診療で交換するグローブは100枚以上になります。

SDGsに反することではありますが、衛生面を考えれば当然のことです。

自分が患者さんだったらグローブは1人1人交換して欲しい、そう思うからこそ必ず交換しています

また患者さんの目につかないバックヤード部分には細菌やウィルスを洗浄滅菌する世界基準の機械を備えています。

目に見えないものだからこそ、徹底的に清潔にする!という当たり前のことを当たり前にやっています。

患者さんからは院内が綺麗というご評価をいただくことが多いですが、毎朝時間をとって院長はじめ全員で清掃を徹底する時間を取り、患者さんに安心して通っていただきたいと励んでいます。

アクセスマップ・診療カレンダー

PAGE TOP