受付時間:9:00~18:00(最終受付:17:30)
休診日:木曜、日曜、祝祭日
幼保園などで講演をすると親御さんから「歯磨き粉の適正量がよくわからない」という声を聞くことが多いです。
どのような歯磨き粉を使うかにもよりますが、年齢によって変えるべきなのは間違いありません。
LION社のサイトには以下のように年齢により歯磨き粉の量を変えるよう掲載されています。
ただし、このような表を丸々覚えてられるはずもなく私は聞かれたらこう答えるようにしています。
適正な歯磨き粉の量は「年齢×1mm」
つまり3歳なら3mm。10歳なら10mm程度。
これなら誰でも覚えられるかと思います。
大人の体形になる15歳以上は15mm程度で統一。
ただし、大切なのは歯磨き粉に含まれるフッ化物を口の中に残しておくためにうがいは少量の水(大さじ1杯くらい)でうがいを一度だけ!ということを守らなければいけません。
何度もしっかりうがいするとそれだけフッ化物が洗い流され、歯磨き粉をつけた意味がなくなります。
適正な量の歯磨き粉をつけ、正しいうがいをして効果的なむし歯予防をして行きましょう!